連系線制約を考慮した多地域電力系統における電源の広域運用手法と予備力の確保手法についての経済的評価
連系線制約を考慮した多地域電力系統における電源の広域運用手法と予備力の確保手法についての経済的評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 6
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Economic Evaluation of Wide-Area Operations of Power Plants and Securing Approaches of Reserve Margin in Multiple Areas Considering Tie Line Constraints
著者名: 大坪 直樹(東京大学),横山 明彦(東京大学),持田 正(東京ガス),北岸 延之(東京ガス),西村 剛史(東京ガス)
著者名(英語): Naoki Otsubo(The University of Tokyo),Akihiko Yokoyama(The University of Tokyo),Tadashi Mochida(Tokyo Gas Co.,Ltd),Nobuyuki Kitagishi(Tokyo Gas Co.,Ltd),Takeshi Nishimura(Tokyo Gas Co.,Ltd)
キーワード: 広域メリットオーダー|連系線|予備力|最適潮流|市場取引経済性評価|Wide-Area Merit Order|Tie Line|Reserve Margin|Optimal Power Flow|Electric Power MarketEconomic Evaluation
要約(日本語): 現在の系統運用は地域ごとの運用が基本であるが,広域メリットを求める全国大の系統運用の仕組みとして,全国統一市場を通じて地域間の電力売買を行う手法が考えられる。各地域では最適運用が行われ,地域間の電力売買により系統全体でみた経済性の向上が期待できる。広域的な系統運用の仕組みの違いにより系統全体での経済性にどの程度の違いが生じるかを比較することで,求められる多地域系統の広域的な電力供給体制について評価すべきである。本論文では,多地域系統の電源の広域運用において,予備力の確保手法や市場取引による地域間の電力売買について考慮した経済性の観点からみた連系線容量の評価についてシミュレーションを行った。
PDFファイルサイズ: 752 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
