電力系統の第5次高調波電圧に対する負荷種類別の影響評価
電力系統の第5次高調波電圧に対する負荷種類別の影響評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 10
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Evaluation of Contribution by Different Types of Loads to the Fifth Harmonic Voltage in the Electric Power System
著者名: 雪平 謙二(電力中央研究所),岡田 有功(電力中央研究所),渡辺 雅人(東京電力)
著者名(英語): Kenji Yukihira(Central Research Institute of Electric Power Industry),Naotaka Okada(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masato Watanabe(Tokyo Electric Power Company)
キーワード: 高調波|需要家|影響|定量分析|位相角|Harmonics|Consumer|Contribution|Quantitative analysis|Phase angle
要約(日本語): 電力系統の高調波電圧は近年減少傾向にある。また,高調波電圧の時間推移は負荷曲線とは異なり,夜間よりも昼間にレベルが低くなる。これまでに,これらの原因は,機器から発生する高調波電流は受電変圧器の結線によって二つのグループに分類でき,二つのグループの高調波電流が互いに打ち消しあっているためであることを定性的に明らかにした。本論文は,負荷機器を需要家の受電電圧及び機器の相数などによって6種類に分類し,第5次高調波電圧がそれぞれの種類の負荷機器にどのような割合で起因して発生しているかを定量的に推定したものである。
PDFファイルサイズ: 633 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
