連系要件の違いによる蓄エネルギー装置の所要出力・時間容量の検討
連系要件の違いによる蓄エネルギー装置の所要出力・時間容量の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 108
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Power and Capacity Requirement for an Energy Storage from Grid Codes
著者名: 伊藤雅一 (早稲田大学),藤本 悠(早稲田大学),光岡 正隆(早稲田大学),石井 英雄(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学)
著者名(英語): Masakazu Ito(Waseda University),Yu Fujimoto(Waseda University),Masataka Mitsuoka(Waseda University),Hideo Ishii(Waseda University),Yasuhiro Hayashi(Waseda University)
キーワード: 風力発電|蓄エネルギー装置|圧縮空気エネルギー貯蔵装置|連系要件|Wind Power|Energy Storage System|Compressed Air Energy Storage|Grid Code
要約(日本語): 風力発電の一部の急峻な変動により経済負荷配分制御(EDC),負荷周波数制御(LFC)の負担が増えている。負担を最小にするため,ある時間内の出力変動を一定に抑える連系要件を風車に課す事がある。これを満たすためには蓄エネルギー装置が必要となるが,様々な連系要件に対する所要出力・時間容量との関係は分かっていない。本研究では,一般的な評価のため連系要件が定める時間枠と変動幅を変数とした所要出力と時間容量,また,出力と時間容量を設定した連系要件逸脱時間の算出による所要出力と時間容量を求め,連系要件との関係を評価する。加えて、蓄電残量目標値を固定と風車出力に追従した場合の比較、圧縮空気蓄エネルギー貯蔵装置を用いた場合の影響を評価する。
PDFファイルサイズ: 495 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
