水力発電所のAFC容量拡大に関する評価
水力発電所のAFC容量拡大に関する評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 136
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Evaluation about AFC capacity expansion of hydropower plant
著者名: 橋本 直史(関西電力),奥出 邦夫(関西電力),久保 和俊(関西電力),古家 義信(日立三菱水力)
著者名(英語): Hashimoto Naofumi(Kansai Electric Power Company),Okude Kunio(Kansai Electric Power Company),Kubo Kazutoshi(Kansai Electric Power Company),Furuie Yoshinobu(Hitachi Mitsubishi Hydro Corporation)
キーワード: 水力発電|アンシラリーサービス|シミュレーションシミュレーション|hydropower plant|ancillary services|simulation
要約(日本語): 水力発電所は、発電時にCO2を排出しないクリーンエネルギーで、他の電源と比べて俊敏な出力調整能力を持った電源である。一方、現在の状況としては、原子力発電所が停止し、その分を火力発電がフル稼働することで、系統の周波数調整能力に不足はない状態にある。しかし今後、原子力発電が再稼動していき、また、太陽光発電や風力発電といった不安定電源が拡大していくことで、従来よりも多くの周波数調整能力が必要になることが想定される。以上を踏まえ、水力発電の強みを活かしたAFC容量の拡大に向けて検討した。
PDFファイルサイズ: 309 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
