商品情報にスキップ
1 1

需要予測における信頼区間推定手法の一検討

需要予測における信頼区間推定手法の一検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 141

グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2015/08/26

タイトル(英語): A Study of Estimating Method for Confidence Interval of Load Forecasting

著者名: 石橋 直人(富士電機),樺澤 明裕(富士電機),飯坂 達也(富士電機),勝野 徹(富士電機)

著者名(英語): Naoto Ishibashi(Fuji Electric),Akihiro Kabasawa(Fuji Electric),Tatsuya Iizaka(Fuji Electric),Tohru Katsuno(Fuji Electric)

キーワード: 需要予測|信頼区間推定|決定木決定木|load forecasting|confidence interval estimation|decision tree

要約(日本語): 近年の電力システム改革に一環として,2016年度より計画値同時同量制度が導入される予定である。計画値同時同量制度では,計画値がはずれるとインバランス料金が発生するため,電力事業者は需要予測の信頼区間を推定する必要がある。しかし,需要の誤差要因は様々な要因に影響されるため,変化する需要要因を自動的に分析し,その要因を用いて信頼区間を求める必要がある。
本稿では,需要予測の誤差要因を決定木により自動的に分析し,その分析結果に基づいて適切な需要予測の信頼区間を推定する技術について検討したものである。本稿では,実データを用いた需要予測における信頼区間推定の検討結果を示す。

PDFファイルサイズ: 359 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する