66kVがいし冠雪形成時における漏れ電流高調波の時間変化
66kVがいし冠雪形成時における漏れ電流高調波の時間変化
カテゴリ: 部門大会
論文No: 375
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Time variation of harmonics in leakage current during capped-snow formation over a 66kV insulator.
著者名: 小縄 康之(山形大学),井上 雄大(山形大学),東山 禎夫(山形大学),菊池 一哉(東北電力)
著者名(英語): Konawa Yasuyuki(Yamagata university),Inoue Yuta(Yamagata university),Higashiyama Yoshio(Yamagata university),Kikuchi Kazuya(Tohoku Electric Power)
キーワード: ポリマーがいし|漏れ電流|雪雪|polymeric insulator|leakage current|snow
要約(日本語): 送電用がいしに冠雪が形成された場合,冠雪が漏れ経路となり絶縁性能が低下し,漏れ電流の増加や局部放電が発生する。これまで,海塩で汚損した雪によって着雪を形成したがいしの課電試験から,局部放電の発生状況を漏れ電流に含まれる高調波の変化から推定できることがわかっている。本研究では自然環境に曝した66 kVポリマーがいしの冠雪形成時における局部放電発生状況を調査することを目的とし,漏れ電流と高調波の測定を行った。2014年12月から2015年2月末までの降雪期間全体に亘り調査した結果,冠雪が形成されていないときは基本波に対する第3高調波の割合が0.3%以下であるのに対し,冠雪形成時には1.5 2.5%まで大きくなることが判明した。
PDFファイルサイズ: 460 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
