商品情報にスキップ
1 1

汚損がいしのコロナ騒音低減対策の検討(2)

汚損がいしのコロナ騒音低減対策の検討(2)

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 380

グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2015/08/26

タイトル(英語): Investigation on prevention of corona audible noise for contaminated insulators (2)

著者名: 岡田 真一(関西電力),大平彰史 (中国電力),前田 元宏(日本ガイシ)

著者名(英語): Shinichi Okada(The Kansai Electric Power Co.,Inc.),Akifumi Ohira(The Chugoku Electric Power Co.,Inc.),Motohiro Maeda(NGK Insulators,Ltd.)

キーワード: がいし|コロナ騒音|超撥水超撥水|Insulator|corona audible noise|super-hydrophobicity

要約(日本語): 送電用鉄塔に取り付けられているがいしは、汚損湿潤時に放電が発生することがあり、発せられる騒音(コロナ騒音)は、静かな環境の地域においては注目を集めることがある。本研究では,昨年度の研究成果(1)で重汚損条件においてもコロナ騒音低減効果が確認できた超撥水剤塗布がいしを154kV系のがいし連の課電側に挿入しコロナ低減効果を評価した。その結果、汚損度0.5mg/cm2という超重汚損環境を模擬した人工汚損試験において、がいし連の一部に超撥水剤塗布がいしを挿入することでコロナ騒音低減が可能であることが確認された。

PDFファイルサイズ: 449 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する