英国電力網における風力発電の系統連系に必要なゾーン間送電電力量の推定
英国電力網における風力発電の系統連系に必要なゾーン間送電電力量の推定
カテゴリ: 部門大会
論文No: 176
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Estimation of inter-zonal electricity flows required to integrate wind power in the power grid of Great Britain
著者名: 池田 裕一(京都大学),青山 秀明(京都大学),John Constable(Renewable Energy Foundation),Lee Moroney(Renewable Energy Foundation)
著者名(英語): Yuichi Ikeda(Kyoto University),Hideaki Aoyama(Kyoto University),John Constable(Renewable Energy Foundation),Lee Moroney(Renewable Energy Foundation)
キーワード: 風力発電|系統連系|送電電力量|エントロピー最大化|wind power|grid integration|transmitted electricity|entropy maximization
要約(日本語): 近年,英国において風力発電の大量導入が進められており,2013年には風力発電の設備容量は,陸上,洋上で,それぞれ8GW,4GWとなった。実際の風力発電の発電電力量は29TWhで,総発電電力量 359TWhの約8%である。英国の17のゾーン全てにおける風力による発電電力量と総発電電力量と電力需要の30分ごとの時系列データをもとに,エントロピー最大化モデル用いて,風力発電の系統連系に必要となるゾーン間の送電電力量を推定した。この送電電力量のピーク値に対応する送電容量が出力ゆらぎのある風力発電の系統連系に必要となる。
PDFファイルサイズ: 401 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
