離島系統における蓄電池を活用した需給運用計画の効果検証
離島系統における蓄電池を活用した需給運用計画の効果検証
カテゴリ: 部門大会
論文No: 216
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Field Demonstration of Power Balancing Operation with Storage Batteries in Remote Island Power System
著者名: 花井 悠二(電力中央研究所),島 航(電力中央研究所),金内 由裕(電力中央研究所),塩浜 智洋(沖縄電力),當山優太 (沖縄電力),仲間 博文(沖縄電力),山城 知(沖縄電力)
著者名(英語): Hanai Yuji(Central Research Institute of Electric Power Industry),Shima Wataru(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kaneuchi Yshihiro(Central Research Institute of Electric Power Industry),Shiohama Tomohiro(The Okinawa Electric Power Co.,Inc.),Toyama Yuta(The Okinawa Electric Power Co.,Inc.),Nakama Hirofumi(The Okinawa Electric Power Co.,Inc.),Yamashiro Satoru(The Okinawa Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 需給運用|離島|蓄電池|ナトリウム硫黄電池|Balancing Operation|Remote Island|Storage Battery|NaS
要約(日本語): 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが大量導入される場合,発電出力の変動や不確実性に対して適切な対策を講じる必要があり,その対策の一つとして大容量蓄電池の導入が考えられている。しかしながら,蓄電池容量を最大限に活用して系統全体の需給運用を実施した例はこれまでになく,需給運用における蓄電池の効果的な利用方法は未だ明らかでない。
本研究では,宮古島系統においてナトリウム硫黄電池(NaS)を活用した需給運用を実施し,NaSを運転予備力とした場合と負荷周波数制御に用いた場合の需給運用におけるコスト削減効果を検証した。
PDFファイルサイズ: 499 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
