I-V特性を利用した太陽電池モジュールの不具合診断の可能性
I-V特性を利用した太陽電池モジュールの不具合診断の可能性
カテゴリ: 部門大会
論文No: 238
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): The possibility of failure diagnosis of a solar cell module using the IV characteristic
著者名: 日置 裕二(名城大学),神谷 菜月(名城大学),山中 三四郎(名城大学),西戸雄輝 (トーエネック),井上 泰宏(トーエネック),小林 浩(トーエネック)
著者名(英語): Yuuji Hioki(Meijo University),Nathuki Kamiya(Meijo University),Sanshiro Yamanaka(Meijo University),Yuuki Nishido(TOENEC),Yasuhiro Inoue(TOENEC),Hiroshi Kobayashi(TOENEC)
キーワード: I-V特性|太陽光発電|不具合診断不具合診断|I-V characteristic|photovoltaic systems|fault diagnostics
要約(日本語): 近年太陽光発電の普及に伴い、不具合に関する事例が増加してきた。I-V特性は不具合診断のための有力な判定方法の一つであるが、計測したI-V特性から不具合を判定するには熟練を要する。本研究は周囲環境に関係なく、計測されたI-V特性から簡単に不具合を判定する手法の開発を目指している。最適動作電流(I_m)、最適動作電圧(V_m)、短絡電流(I_SC)、開放電圧(V_OC)を総合的に評価することで不具合判定の可能性が得られたので報告する。
PDFファイルサイズ: 518 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
