商品情報にスキップ
1 1

住宅内可制御負荷機器の普及率による電力システムへの影響評価

住宅内可制御負荷機器の普及率による電力システムへの影響評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 249

グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2015/08/26

タイトル(英語): The effects of HEMSs due to penetration rate of controllable appliances on a whole power system

著者名: 姫野峻志(東京農工大学),池上貴志(東京農工大学),山口容平(大阪大学),荻本和彦(東京大学)

著者名(英語): Takashi Himeno|Takashi Ikegami|Yohei Yamaguchi|Kazuhiko Ogimoto

キーワード: 住宅エネルギー管理|需要応答|ヒートポンプ給湯機|蓄電池|Home Energy Management|Demand Response|Heat Pump Water Heater|Battery

要約(日本語): 本研究では太陽光発電・家庭用蓄電池・ヒートポンプ給湯機といった家庭内需要側機器がどの程度普及すれば電力システムにどのような効果をもたらすのかを明らかにすることを目的とする。2030年度の関西電力管内6府県の電力・給湯需要量予測データを用い、各世帯にて1日ごとに支払う電気料金が最も安くなる機器の運用計画を決定し365日間運用した。また、各機器の普及率を複数想定したシナリオにて計算を行い、現在の固定電気料金制度と太陽光発電の普及率に対応した変動電気料金制度も導入した。その結果、将来予想されるシステム側が負担すべき電力需要量の変動が得られ、それを評価することで各機器の普及率の影響を調べた。

PDFファイルサイズ: 490 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する