負荷系統のインピーダンスの影響を考慮した太陽光発電大量導入時の過渡安定度解析
負荷系統のインピーダンスの影響を考慮した太陽光発電大量導入時の過渡安定度解析
カテゴリ: 部門大会
論文No: 265
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Transient Stability Study under Large Penetration of PV considering Impedance of Distribution System
著者名: 内田 健志(東京大学),谷口 治人(東京大学),内山 雄斗(東京大学),大熊 武(東京大学),太田 豊(東京都市大学),馬場 旬平(東京大学)
著者名(英語): Takeshi Uchida(The University of Tokyo),Haruhito Taniguchi(The University of Tokyo),Yuto Uchiyama(The University of Tokyo),Takeshi Okuma(The University of Tokyo),Yutaka Ota(Tokyo City University),Jumpei Baba(The University of Tokyo)
キーワード: 過渡安定度|電力系統|太陽光発電|臨界事故除去時間|フェーザ図|transient stability|power system|photovoltaic generation|critical clearing time|phasor diagram
要約(日本語): 近年太陽光発電(Photovoltaic generation: PV)が注目され、今後も電力系統に大量に導入されると考えられる。しかし、系統事故に対するPVの運転性能は従来の同期発電機とは異なるため、系統の過渡安定度はPVの大量導入によって大きな影響を受けることが予想される。このような背景から本論文では、先行研究で提案された配電系統のインピーダンスを考慮したモデルと、無視したモデルについて、PV導入量と負荷量を変えて過渡安定度を比較した。全ての条件において、配電系統のインピーダンスを考慮すると、過渡安定度は悪化する傾向となる。また、PV導入量と負荷量の差が大きいほど過渡安定度の悪化の度合いは大きくなる。
PDFファイルサイズ: 474 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
