ガス遮断器用ばね操作装置の診断手法
ガス遮断器用ばね操作装置の診断手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 271
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Diagnosis technique of Spring Operating Mechanism for Gas Circuit Breaker
著者名: 山田 比呂志(中部電力),伊藤 保則(中部電力),高橋 一嘉(中部電力),大谷 博一(三菱電機),向井 幸博(三菱電機),前田 猛(三菱電機),森 智仁(三菱電機)
著者名(英語): Hiroshi Yamada(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Yasunori Itou(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Kazuyoshi Takahashi(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Hirokazu Ohtani(Mitsubishi Electric Corporation),Yukihiro Mukai(Mitsubishi Electric Corporation),Takeshi Maeda(Mitsubishi Electric Corporation),Tomohito Mori(Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: ガス遮断器|ばね操作装置|経年劣化|保守|フィールド|Gas Circuit Breaker|Spring operating mechanism|aging degradation|maintenance|field
要約(日本語): ガス遮断器には,メンテナンス性に優れた電動ばね操作装置が広く適用されている。
また,初期に導入された電動ばね操作装置の運転実績は30年程度を経過しており,
今後更なる長期使用が望まれている。
今回,電動ばね操作装置の最適な更新時期を見極めるため高経年機器の分解調査による
劣化調査を実施しており,この劣化調査結果に基づき,ばね操作装置の各構成部品の
劣化モードと劣化が及ぼす影響評価,保全の優先度,ならびにフィールドにおける
保全方法を検討したので報告する。
PDFファイルサイズ: 248 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
