乾式架橋・三層同時押出6.6 kV撤去CVケーブルの交流破壊電圧の調査
乾式架橋・三層同時押出6.6 kV撤去CVケーブルの交流破壊電圧の調査
カテゴリ: 部門大会
論文No: 331
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Investigations of AC Breakdown Voltage of Dry-cured and Extruded Three-layer Type 6.6 kV Removed Cables
著者名: 栗原 隆史(電力中央研究所),筒井 英司(四国電力),中西 英治(四国総合研究所),真木 清士(中国電力),村川 健一(九州電力),森本 光滋(関西電力),高橋 俊裕(電力中央研究所),岡本 達希(電力中央研究所)
著者名(英語): Takashi Kurihara(Central Research Institute of Electric Power Industry),Eiji Tsutsui(Shikoku Electric Power Co.,Inc.),Eiji Nakanishi(Shikoku Research Institute,Inc.),Kiyoshi Maki(Chugoku Electric Power Co.,Inc.),Kenichi Murakawa(Kyushu Electric Power Co.,Inc.),Koji Morimoto(Kansai Electric Power Co.,Inc.),Toshihiro Takahashi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tatsuki Okamoto(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 高圧CVケーブル|三層同時押出|水トリー|破壊電圧|撤去品調査|High voltage XLPE insulated cables|E-E type|Water trees|Breakdown voltage|Investigation of removed cables
要約(日本語): 6.6 kVの高圧CVケーブルは,水トリー対策の一環として製造方法が改善され,現在,実運用されているケーブルは乾式架橋・三層同時押出のケーブルが主流となっている。乾式架橋・E-E方式の6.6 kV CVケーブルは,導入されてから30年近くが経過しているが,これまでに水トリー劣化により不良となった実績はない。本研究では,経年20年程度以上の乾式架橋・E-E方式の6.6 kV CVケーブルの交流絶縁破壊電圧を測定し,破壊電圧が運転電圧や最大使用電圧に対して十分裕度があることを確認した。
PDFファイルサイズ: 201 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
