1
/
の
1
可変周波損失電流法によるCVケーブル線路の劣化診断(その2)
可変周波損失電流法によるCVケーブル線路の劣化診断(その2)
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 334
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Degradation Diagnosis of XLPE Cable Lines using Frequency-tuned AC Loss Current Measurement (Part II)
著者名: 鈴木弘(ジェイ・パワーシステムズ),中浦美輝(住友電気工業),西田幸香(関西電力),嘉屋健(関西電力)
著者名(英語): Hiroshi Suzuki|Yoshiteru Nakaura|Sachika Nishida|Takeshi Kaya
キーワード: 可変周波|損失電流|CVケーブル|ケーブル線路|水トリー劣化診断|Frequency-tuned|Loss current|XLPE cable|Cable line|Water treeDegradation diagnosis
要約(日本語): 66 77kV級以下の架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル(CVケーブル)の経年劣化要因は、ケーブル絶縁体中に生じる水トリーが主要因である。実ケーブル線路が水トリー経年劣化しているか否かを現地診断するため、可変周波損失電流法による劣化診断車を構築し、2014年度から66 77kVCVケーブル線路を対象とした現地劣化診断を開始した。2015年3月までに、約30線路の現地劣化診断を実施するとともに、撤去CVケーブルに対して工場試験(劣化診断、破壊試験)も実施したので、それらの概要について紹介する。
PDFファイルサイズ: 368 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
