商品情報にスキップ
1 1

風車基礎に敷設された水平埋設地線の有効線路長に関する検討

風車基礎に敷設された水平埋設地線の有効線路長に関する検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 348

グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2015/08/26

タイトル(英語): A Study of the Effective Length of Horizontal Grounding Wire Connected with the Foundation of Wind Turbine

著者名: 宮本 紗希(同志社大学),山本 和男(中部大学),馬場 吉弘(同志社大学),長岡 直人(同志社大学)

著者名(英語): Saki Miyamoto(Doshisha University),Kazuo Yamamoto(Chubu University),Yoshihiro Baba(Doshisha University),Naoto Nagaoka(Doshisha University)

キーワード: 有効線路長|雷|FDTD法|風車|effective length|lightning|FDTD|wind turbine

要約(日本語): 風力発電システムの耐雷設計上,風車の接地特性の改善は重要である。より低接地抵抗とする為,風車基礎に垂直埋設地線や水平埋設地線を接地電極(接地線)として敷設し,接地特性の改善を図る場合が多い。接地線の過渡接地特性について,これまでも様々な検討が行われてきた。その過程で,接地線にはその過渡的な電位上昇を効率よく抑制する長さ(有効線路長)が存在する事が明らかになっている。本検討では,大地の表皮効果や大地の伝搬速度を基に導出された有効線路長理論式について,数値電磁界解析手法の一つであるFDTD法を用いて検証し,風車に敷設された水平埋設地線の有効線路長について検討する。

PDFファイルサイズ: 1,202 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する