サブグリッド法を用いたCIP法の電磁界計算への応用
サブグリッド法を用いたCIP法の電磁界計算への応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 357
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Application of the CIP method with a sub-grid technique to electromagnetic field computation
著者名: 鈴木 悠太(同志社大学),小林 聖(同志社大学),馬場 吉弘(同志社大学),長岡 直人(同志社大学),雨谷 昭弘(同志社大学)
著者名(英語): Yuta Suzuki(Doshisha University),Satoru Kobayashi(Doshisha University),Yoshihiro Baba(Doshisha University),naoto Nagaoka(Doshisha University),Akihiro Ametani(Doshisha University)
キーワード: CIP法|電磁界|雷|サブグリッド法|FDTD法|constrained interpolation profile method|electromagnetic field|lightning|sub-grid technique|finite-difference time-domain method
要約(日本語): 最近,雷電磁界パルスや雷サージ解析に数値電磁界解析が用いられてきている。その中の1つに,高次精度移流方程式に基づいた数値計算手法であるCIP(Constrained Interpolation Profile)法がある。CIP法には他の手法に比べて空間刻みを大きく設定できるという利点があるが,そのような条件の解析では,形状が複雑なものを模擬するのが難しく利点が損なわれてしまう可能性がある。本稿では,サブグリッド法をCIP法に導入することで,この問題を解決できると考え,先ずは2次元電磁界解析へのサブグリッド法の適用可能性について検討を行ったので報告する。
PDFファイルサイズ: 545 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
