風力発電大量導入時におけるデマンドレスポンスを考慮した電力品質評価
風力発電大量導入時におけるデマンドレスポンスを考慮した電力品質評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: P1
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Power Quality Evaluation Considering Demand Response in Power System with High Penetration of Wind Power Generation
著者名: 松本 郁哉(東京電機大学),加藤 政一(東京電機大学)
著者名(英語): Fumiya Matsumoto(Tokyo Denki University),Masakazu Kato(Tokyo Denki University)
キーワード: 風力発電|デマンドレスポンス|電力品質|EV|V2G風力発電出力予測|Wind Power|Demand Response|Power Quality|EV|V2GWind Power Output Forecast
要約(日本語): 現在、環境問題や化石燃料の枯渇などの問題から風力発電の導入が促進されている。風力発電の発電出力は風況により大きく変動するため、電力品質を悪化させる要因となる。したがって、風力発電大量導入時には電力品質維持対策が必要となる。そこで、筆者らは電力品質維持対策としてデマンドレスポンスに着目し、検討を行ってきている。本稿では、デマンドレスポンスによりEVを風力出力変動に合わせて充電させることによって、電力品質を維持することを考え、電力品質を評価した。その結果、未対策時と比較して周波数が改善しデマンドレスポンス対策の導入メリットが確認できた。また、対策の容量が少ないという課題が見つかり、今後は他の電力品質維持対策と組み合わせる必要性が明らかになった。
PDFファイルサイズ: 551 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
