ピーク電力最小化を目的とした蓄電池併用型エリア間電力融通手法の検討
ピーク電力最小化を目的とした蓄電池併用型エリア間電力融通手法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: P29
グループ名: 【B】平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2015/08/26
タイトル(英語): Study of Electric Power Interchange between Adjacent Areas for Peak Power Minimization by Using BESS
著者名: 杉本 諒太(早稲田大学),藤本 悠(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),佐野 豊(日立製作所),栄 千治(日建設計)
著者名(英語): Ryota Sugimoto(Waseda University),Yu Fujimoto(Waseda University),Yasuhiro Hayashi(Waseda University),Yutaka Sano(Hitachi,Ltd.),Chiharu Sakae(Nikken Sekkei,Ltd.)
キーワード: エネルギーマネジメントシステム|電力融通|ピーク電力|蓄電池|Energy Management System|Electric Power Interchange|Peak Power|Battery Energy Storage System
要約(日本語): 近年,省エネルギーや電力負荷平準化の観点からピーク電力削減が必要とされている。特に,地域(エリア)を対象としたエネルギーマネジメントシステム(AEMS)の導入が進められており,電力利用効率への貢献度の高い運用が要求される。本稿では,太陽光発電(PV)の導入が進められている現状を踏まえて,ピーク電力削減の一手法として,蓄電池を併用することによるエリア間のPV電力融通アプローチに着目する。蓄電池・PV・電力融通装置を導入した地域を想定し,これらの協調制御がピーク電力に与える影響を複数日における数値実験により検証する。
PDFファイルサイズ: 1,109 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
