商品情報にスキップ
1 1

日射量短時間予測システム「アポロン」における「ひまわり8号」観測画像活用による予測改善

日射量短時間予測システム「アポロン」における「ひまわり8号」観測画像活用による予測改善

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 122

グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2016/09/05

タイトル(英語): Improvement of solar forecasting in the areal solar power forecasting system "Apollon" using real-time Himawari-8 satellite images

著者名: 篠崎 孝一(関西電力),児山 篤紘(関西電力),高田 望(気象工学研究所),澤崎 正明(関西電力),長谷 卓(関西電力),因幡 直希(気象工学研究所)

著者名(英語): Koichi Shinozaki|Atsuhiro Koyama|Nozomu Takada|Masaaki Sawasaki|Takashi Nagatani|Naoki Inaba

キーワード: 太陽光発電|予測|衛星|移動ベクトル,photovoltaic generation,forecast,satellite,motion vector

要約(日本語): 本稿では,広域に配置された太陽光発電の出力予測を行うために開発・活用している衛星画像を用いた日射量短時間予測システム「アポロン」において,2015年7月から運用開始している気象衛星「ひまわり8号」の観測データを活用した予測改善について紹介する。
「ひまわり8号」から得られる高解像度/高頻度の衛星画像を用いて雲分布の移動ベクトルを推定した結果,停滞前線による風のシア(不連続面)を明瞭に把握できる移動ベクトル分布が得られ,太陽光発電の出力予測が改善される事例を確認できた。

PDFファイルサイズ: 1,017 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する