油中ガス分析によるアセチレン発生可能性指標を用いたブッシング管理図の検討
油中ガス分析によるアセチレン発生可能性指標を用いたブッシング管理図の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 399
グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2016/09/05
タイトル(英語): Diagnostic Plot based on Possibility of Partial Discharge for Bushing based on Gas-In-Oil Analysis
著者名: 篠原 靖志(電力中央研究所),新開 裕行(電力中央研究所),和田 純一(東京電力ホールディングス),植田 玄洋(東京電力ホールディングス),前川 俊浩(東京電力ホールディングス),池田 次郎(東京電力パワーグリッド)
著者名(英語): Yasusi Sinohara|Hiroyuki Shinkai|Junichi Wada|Genyo Ueta|Toshihiro Maekawa|Jiro Ikeda
キーワード: ブッシング|部分放電|ガス分析|診断|絶縁劣化油入変圧器,Bushing,Partial discharge,Dissolved gas analysis,Diagnosis,Dielectric degradationOil-immersed transformer
要約(日本語): 変圧器ブッシングは,導体と隔壁の絶縁・シール・支持固定を行う変圧器付属品で,絶縁劣化により部分放電さらには地絡・短絡等を引き起すなど,その劣化状態の把握は重要である。油入ブッシングの内,絶縁筒型ブッシング及び,油侵紙コンデンサ型ブッシングでは絶縁油中の溶解ガスを分析することで劣化状態を推定される。そこで,本稿では,約1,200件の油中ガス分析結果に基づき,部分放電発生に伴い発生するアセチレンの発生し易さを指標化する式を導出した。本指標を用いることで,今後アセチレン(部分放電)の発生の可能性の高い事例等を抽出することが期待される。
PDFファイルサイズ: 290 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
