22kV架空配電線路の雷事故率に関する一検討
22kV架空配電線路の雷事故率に関する一検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 437
グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2016/09/05
タイトル(英語): A Study on Lightning Outage Rate of 22kV Distribution Lines
著者名: 瀬戸口 誠(電力中央研究所),吉田 友一(電力中央研究所),石本 和之(電力中央研究所),浅川 聡(電力中央研究所),穴見 直也(九州電力),坂江 摩己(九州電力),三浦 浩司(九州電力)
著者名(英語): Makoto Setoguchi|Yuichi Yoshida|Kazuyuki Ishimoto|Akira Asakawa|Naoya Anami|Maki Sakae|Koji Miura
キーワード: 耐雷|22kV配電線|限流アークホーン|雷事故率,lightning protection,22kV distribution lines,current limiting arcing horn,lightning outage rate
要約(日本語): 本研究では,架空地線が設置された22kV配電線路の雷事故率について,電中研が開発した計算手法に基づく解析的検討を実施した。また,22kV配電線路の雷事故率実績値と比較することにより,計算結果の妥当性を検討した。22kV配電線路における6.6kV配電線路併架の有無・22kV限流アークホーン設置間隔をパラメータとして,雷事故率を計算した結果,22kV配電線路に6.6kV配電線路の併架がある場合は,ない場合に比べて,22kV配電線路での雷事故率が大きく低減することが明らかになった。また,計算結果を実績値と比較した結果,相対評価の観点より,計算結果は雷事故実績を反映した妥当な値であることを確認した。
PDFファイルサイズ: 300 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              