1
/
の
1
太陽光発電大量導入が我が国の基幹系統周波数・潮流変動に与える影響のシミュレーション解析
太陽光発電大量導入が我が国の基幹系統周波数・潮流変動に与える影響のシミュレーション解析
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: P30
グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2016/09/05
タイトル(英語): Simulation Analysis of Frequency Fluctuation of Trunk Transmission Systems with a Large Penetration of Photovoltaic Generation
著者名: 堀田 昌希(明治大学),熊野 照久(明治大学)
著者名(英語): Masaki Horita|Teruhisa Kumano
キーワード: 太陽光発電|負荷周波数制御|直流連系直流連系,photovoltaic generation,load frequency control,dc tie
要約(日本語): 近年、環境問題への対策の一環として再生可能エネルギーを用いた発電が注目されている。その中でも太陽光発電の導入が進んでおり、環境省による累積導入量予測では2020年までに6千万kWとされている例もある。太陽光発電には天候の変化により発電量が大きく変動する特性があり、現在の我が国の電力系統に太陽光発電が大量導入された場合には、系統周波数制御や系統間の連系線潮流維持への影響が懸念される。そこで本研究では現在の基幹系統を模擬し、太陽光発電大量導入時における系統への影響を把握するためシミュレーションによる解析を行った。その結果、今後数年でこうした問題が顕在化することが判明した。
PDFファイルサイズ: 916 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
