分散電源大量導入時の支店系を対象とした電圧・無効電力制御の先行制御方式の検討
分散電源大量導入時の支店系を対象とした電圧・無効電力制御の先行制御方式の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 201
グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2016/09/05
タイトル(英語): Study of Advanced Voltage Reactive Power Control Method for a Power System with Large Penetration of Distributed Generation
著者名: 浅野 充俊(中部電力),中地 芳紀(中部電力),Suresh Chand Verma(中部電力),片山 智文(中部電力),下尾 高廣(東芝),廣政 勝利(東芝),平戸 康太(東芝),星野 友祐(東芝),田能村 顕一(東芝)
著者名(英語): Mitsutoshi Asano|Yoshiki Nakachi|Suresh Chand Verma|Tomofumi Katayama|Takahiro Shimoo|Hiromasa Katsutoshi|Kota Hirato|Tomohiro Hoshino|Kenichi Tanomura
キーワード: 電力系統|分散電源|電圧・無効電力制御電圧・無効電力制御,Power system,Distributed generation,Voltage reactive power control
要約(日本語): 近年,分散電源が大量に電力系統に導入された場合を想定した新たな電圧・無効電力制御(VQC; Voltage reactive power Control)方式が提案されている。著者らは,支店系管内(77kV~154kV)を対象とし,限られた計測器情報を用いた需要家の到達電圧の推定結果,需要家内の到達電圧を許容範囲内とするよう電圧・無効電力調整機器を制御する手法について検討を進めてきた。しかし、計測器情報を基にした電圧制御では、制御周期内(例えば1分間)に起こりうる潮流変動に追従できず、電圧が適正範囲を逸脱する可能性がある。そこで本論文では、1分後のPVと負荷の予測範囲を情報として取得し、1分間のPVと負荷の変動を考慮した電圧・無効電力調整機器の先行制御方式を提案し、検証を実施した。
PDFファイルサイズ: 660 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              