商品情報にスキップ
1 1

平滑化効果を考慮した将来における風力発電出力短周期変動率の推計手法の提案

平滑化効果を考慮した将来における風力発電出力短周期変動率の推計手法の提案

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 205

グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2016/09/05

タイトル(英語): Proposal of Estimation Method for Future Short-term Variations Rates of Total Wind Power Output Based on Study of Smoothing Effects

著者名: 成澤 邦明(東京農工大学),池上 貴志(東京農工大学),占部 千由(東京大学),斉藤 哲夫(東京大学),荻本 和彦(東京大学)

著者名(英語): Kuniaki Narusawa|Takashi Ikegami|Chiyori Urabe|Tetsuo Saitou|Kazuhiko Ogimoto

キーワード: 短周期変動量|平滑化効果|統計分析統計分析,Short-term Variations,Smoothing Effect,Statistical Analysis

要約(日本語): 今後風力発電が大量に導入されると発電出力が増加し,その短周期変動量により大きな調整力が必要となる.
一方風車の台数が増えることにより,風力発電の短周期変動量に平滑化効果が生じ,必要な調整力も変わる.
本研究では,2012年度の風力発電所ごとの発電出力SCADAデータを用いて,今後さらに風力発電の導入が進んだ将来における風力発電出力の短周期変動量を推計することを目的とした.
風力発電所ごとや複数の風力発電所の合計出力の短周期変動量の分布形状を分析することにより,複数の風力発電所出力を合計することによる平滑化効果の分析を行った.
その結果をもとに,今後風力発電所の導入が想定される地域に導入が進んだ場合の将来の風力発電出力短周期変動率を推計する手法について検討した.

PDFファイルサイズ: 1,012 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する