商品情報にスキップ
1 1

南早来変電所 大型蓄電システム実証事業(3)-風力・太陽光発電出力予測システムの開発-

南早来変電所 大型蓄電システム実証事業(3)-風力・太陽光発電出力予測システムの開発-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 227

グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2016/09/05

タイトル(英語): Minami-Hayakita Substation Large-scale Storage Battery System Demonstration Project(3) -Development of the wind power generation and photovoltaic power generation forecast system-

著者名: 井上 彬(北海道電力),笹野 栄一(北海道電力),松本 孝俊(北海道電力),多田 邦彦(北海道電力),滝谷 克幸(日本気象協会),小玉 亮(日本気象協会),山口 浩司(日本気象協会),板谷 諭明(日本気象協会),前田 芳恵(日本気象協会),前田 剛宏(日本気象協会)

著者名(英語): Akira Inoue|Eiichi Sasano|Takatoshi Matsumoto|Kunihiko Tada|Katsuyuki Takitani|Ryo Kodama|Koji Yamaguchi|Itaya Tsuguaki|Yoshie Maeda|Takehiro Maeda

キーワード: 風力発電|太陽光発電|気象予測|出力予測,wind power generation,photovoltaic power generation,Weather forecast,Power generation forecast

要約(日本語): 風力・太陽光発電による出力変動のうち、短周期変動は事前の予測が困難なものの、長周期変動は気象予測技術を用いることで、ある程度予測することが可能である。事前に風力・太陽光発電の出力を予測し、その結果に基づき系統用大型蓄電池を適切に運用することで、電力系統に生じる影響の緩和が期待できる。本稿では、一般財団法人 日本気象協会が開発した数値気象予測モデルであるSYNFOS-ver2等を活用し、北海道内の大規模風力発電所と太陽光発電所を対象とした、気象・発電量予測システムを開発したので紹介する。

PDFファイルサイズ: 640 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する