商品情報にスキップ
1 1

次世代グリッドに対応した基幹系統合型系統安定化システムの開発

次世代グリッドに対応した基幹系統合型系統安定化システムの開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 255

グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2016/09/05

タイトル(英語): Development of Integrated Stability Control system for next-generation trunk power transmission

著者名: 杉山 健太(中部電力),吉田 央(中部電力),今枝 弘典(中部電力),高藤 耕哉(中部電力),武石 勝(日立製作所),田口 広幸(東芝),草場 健一郎(三菱電機)

著者名(英語): Kenta Sugiyama|Hiroshi Yoshida|Hironori Imaeda|Kouya Takafuji|Masaru Takeishi|Hiroyuki.Taguchi Kenichiro|Kusaba

キーワード: 系統安定化システム|過渡安定度|周波数安定度|システム統合|分散型電源,SPS,transient stability,frequency stability,system integration,discrete generators

要約(日本語): 大規模電源の集中化・偏在化に伴い,送電線が重潮流化すると,電力系統の安定度が問題となる。中部電力では,これまで様々な系統安定化システムを開発・導入しており,送電線建設コストの大幅な削減と,経済的な発電機運用を実現してきた。しかし,現行システムは,構築後20年余経過し,経年劣化時期を迎えつつある。また,昨今の電力系統の状況は,分散型電源の大量導入や会社間連系線の増強、154kV系統への大規模電源導入等,現行システム構築時と比べて大きく変化している。こうした状況変化に対応し,かつ現在機能毎に存在するシステムを1システムに統合化した基幹系統合型系統安定化システムを新たに開発・導入することとした。

PDFファイルサイズ: 591 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する