商品情報にスキップ
1 1

大規模研究施設におけるスマートエネルギーシステムの研究<br>その6 分散型電源の協調運用による非常時事業継続性の評価

大規模研究施設におけるスマートエネルギーシステムの研究<br>その6 分散型電源の協調運用による非常時事業継続性の評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 281

グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2016/09/05

タイトル(英語): Research on the Smart Energy System for Large R&D Facility
Part6 Study on Business Continuity Plan by Cooperative Operation of
Decentralized Generating Plant

著者名: 劉 安東(早稲田大学),丸山 弘貴(早稲田大学),石井 英雄(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),小島 義包(大林組),小山 岳登(大林組),藤田 尚志(大林組),小野島 一(大林組)

著者名(英語): Anto Ryu|Hiroki Maruyama|Hideo Ishii|Yasuhiro Hayashi|Yoshikane Kojima|Taketo Koyama|Hisashi Fujita|Hajime Onojima

キーワード: 自立運転|事業継続性|太陽光発電|蓄電池,Islanding Operation,Business Continuity Plan,Photovoltaic Power Generation,Battery

要約(日本語): 電力会社の大規模集中電源に全面的に依存する電力システムに対して,分散型電源を適切に組み合わせるスマートエネルギーシステムを地域や建物単位で構築することのメリットの一つとして,外部からのエネルギー供給が途絶されるような非常時にも,自立運転にて事業継続性を備えられることが挙げられる。本報では,商用電力と都市ガスの供給が途絶し,太陽光発電と蓄電池の協調運用のみで自立運転した場合に,需要家が最小限必要な活動を行える時間を事業継続時間と定義し,それを評価指標として分散型電源の容量毎にシミュレーションすることにより,分散型電源容量と事業継続性との関係を定量的に評価した。

PDFファイルサイズ: 244 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する