商品情報にスキップ
1 1

スマートコミュニティの自律運用による配電系統への影響評価手法の提案と蓄電池運用時の試算

スマートコミュニティの自律運用による配電系統への影響評価手法の提案と蓄電池運用時の試算

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 296

グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2016/09/05

タイトル(英語): Proposal of Impact Assessment Method of autonomous Operation of Smart Community on the Distribution System and Impact Estimation of Battery Energy Storage System Operation

著者名: 八太 啓行(電力中央研究所),大嶺 英太郎(電力中央研究所),高橋 尚之(電力中央研究所)

著者名(英語): Hiroyuki Hatta|Eitaro Omine|Naoyuki Takahashi

キーワード: スマートコミュニティ|配電系統|太陽光発電|蓄電池システム|コージェネレーション,Smart Community,Distribution System,Photovoltaic Power Generation,Battery Energy Storage System,Combined Heat and Power

要約(日本語): 太陽光発電(PV)の大量導入や蓄電池技術の進展とともに、需要地域におけるエネルギーの効率的な利用を実現するスマートコミュニティ(以下、コミュニティ)が注目されている。コミュニティが自律運用(コスト最小化等)を行うと、需要変動が複雑化するため、配電系統では電圧変動など電力品質への影響や、想定外の需要変動による過負荷の発生などが懸念される。そこで、コミュニティの自律運用による配電系統への影響と配電系統の制御によるコミュニティへの影響を相互に評価するための手法を提案し、コミュニティの蓄電池運用による配電系統への影響を試算した。

PDFファイルサイズ: 255 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する