人工着雪試験における66kV課電がいし着雪形成過程の漏れ電流の推移
人工着雪試験における66kV課電がいし着雪形成過程の漏れ電流の推移
カテゴリ: 部門大会
論文No: 336
グループ名: 【B】平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2016/09/05
タイトル(英語): Time variation of leakage current during growth of snow accretion along a 66kV insulator in an artificial accretion test.
著者名: 井上 雄大(山形大学),奥山 裕人(山形大学),佐藤 拳(山形大学),東山 禎夫(山形大学),菊池 一哉(東北電力)
著者名(英語): Yuta Inoue|Yuto Okuyama|Ken Satou|Yoshio Higashiyama|Kazuya Kikuchi
キーワード: ポリマーがいし|長幹がいし|着雪|漏れ電流|局部放電,Polymeric Insulator,Long-rod Insulator,snow accretion,leakage current,partial discharge
要約(日本語): 強風時にがいしへの着雪形成が漏れ電流および局部放電に及ぼす影響を解明することを目的とし,2台の着雪装置を用いてNaCl水溶液で汚損した雪を対地電圧38kVを印加した状態で垂直配置したがいしに吹き付け,人工的に着雪形成を行った。試験中にがいしを左右約90°回転させることでがいしの周囲方向にも着雪を行った。データレコーダと紫外線カメラを用いて着雪に伴う漏れ電流の推移および放電の発生状況を記録した。がいし上の着雪量の増加に伴い漏れ電流波高値は上昇し、長幹がいしでは最大で40mA程度の漏れ電流が流れた。ポリマーがいしの漏れ電流は0.25mAの電流が流れ,パルス状の放電波形が確認された。
PDFファイルサイズ: 1,436 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
