商品情報にスキップ
1 1

真空インタラプタ内放電パターン診断における放電前シールド電位の影響

真空インタラプタ内放電パターン診断における放電前シールド電位の影響

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 346

グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2017/09/05

タイトル(英語): Influence of Shield Potential before Discharge in Discharge Pattern Discrimination in Vacuum Interrupter

著者名: 小島 寛樹(名古屋大学),道念 大樹(三菱電機),木村 俊則(三菱電機),小倉 健太郎(三菱電機),早川 直樹(名古屋大学)

著者名(英語): Hiroki Kojima|Taiki Donen|Toshinori Kimura|Kentaro Kokura|Naoki Hayakawa

キーワード: 真空インタラプタ|浮遊電極|帯電|放電診断|絶縁破壊沿面放電,vacuum interrupter,floating electrode,charging,discharge discrimination,breakdownsurface flashover

要約(日本語): 筆者らはこれまでに,シールド電位測定を用いた真空インタラプタの製品試験時における放電パターン診断手法を提案してきた。浮遊電極であるシールドは,インタラプタ内部における電界電子放出などにより帯電し,静電容量で決定される浮遊電位からずれ,それによる電界偏歪が放電パターン診断に影響を及ぼす可能性がある。そこで本論文では,シールド初期電位の本識別手法への影響を,シールドを介したギャップ間放電・沿面放電のそれぞれに対して検討した。ギャップ間放電においてはシールド初期電位の放電パターン診断への影響はほとんど無いが,沿面放電においては,シールドからの電子放出による沿面帯電が問題となることが明らかとなった。

PDFファイルサイズ: 455 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する