商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギーの大量導入を考慮した調相設備と送電線の設備計画

再生可能エネルギーの大量導入を考慮した調相設備と送電線の設備計画

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P17

グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2017/09/05

タイトル(英語): Planning of Phase Modifying Equipment and Transmission Line Considering High Penetration of Renewable Energy

著者名: 釜谷 光翔(北海道大学),原 亮一(北海道大学),北 裕幸(北海道大学),田中 英一(北海道大学)

著者名(英語): Kosho Kamatani|Ryoichi Hara|Hiroyuki Kita|Eiichi Tanaka

キーワード: 送電設備計画|再生可能エネルギー|確率動的計画法確率動的計画法,Transmission Expansion Planning,Renewable Energy,Stochastic Dynamic Programming

要約(日本語): 現在,化石燃料の枯渇や温室効果ガスによる地球温暖化が懸念されており,再生可能エネルギー電源(RE電源)が注目されている。現在,固定価格買取制度によりRE電源の大量導入が期待されているが,RE電源には地域偏在性があり,特に風力発電機についてはその傾向が顕著である。さらに,風力発電機は電力の大量消費地から離れた需要の低い地域に多く,従来の総括原価方式では過剰な送電設備の投資が行われなかった。そこで,将来的なRE電源の大量導入を想定し,脆弱な送電設備を増強することを目的とした風力発電事業者の一部,国や電力会社が出資する特定目的会社(SPC)の設立が各地で進んでいる。
本研究では,SPCの立場から風力発電機導入の不確実性を考慮した効率的かつ経済合理的な調相設備と送電線の送電設備計画手法を検討することを目的とする。

PDFファイルサイズ: 749 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する