実配電系統情報と実測情報に基づく電力損失最小化運用の年間評価
実配電系統情報と実測情報に基づく電力損失最小化運用の年間評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: P40
グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2017/09/05
タイトル(英語): Annual Evaluation of the Energy-Loss Minimum Operation Based on Real Distribution Network and Measurement Information
著者名: 内山 慎距(早稲田大学),竹延 祐二(早稲田大学),吉永 淳(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),渡辺 雅人(東京電力パワーグリッド),山本 良太(東京電力ホールディングス)
著者名(英語): Shingo Uchiyama|Yuji Takenobu|Jun Yoshinaga|Yasuhiro Hayashi|Masato Watanabe|Ryota Yamamoto
キーワード: 運用評価|配電系統|電力損失最小化|系統構成,operational evaluation,distribution network,energy loss minimization,network configuration
要約(日本語): 配電系統における開閉器構成の変更は配電損失低減の有効な手段のひとつである。近年,センサ開閉器を含む先進的な電力インフラの普及や開閉器構成最適化技術などの進展により,配電損失最小化運用のための環境が整備されつつある。しかしながら,従来,現行運用から配電損失最小化運用に移行した際の運用指標の改善効果を,実系統情報に基づき包括的に評価した報告はない。運用方針の決定のためには,実データに基づく運用期間の基本単位(例えば,年間)での評価が必要となる。そこで本稿では,負荷推定,開閉器構成最適化,運用評価の3つの技術を統合した評価手法により,実系統情報と実測情報に基づく配電損失最小化運用の年間評価を行う。
PDFファイルサイズ: 298 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
