商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギーを主体とした離島オフグリッドにおける発電設備容量およびSOC運用方法の決定手法

再生可能エネルギーを主体とした離島オフグリッドにおける発電設備容量およびSOC運用方法の決定手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P51

グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2017/09/05

タイトル(英語): Determination method for operation and capacity of installed generators in island alone off-grid consisting mainly of Renewable energy

著者名: 釜 壮一郎(早稲田大学),吉永 淳(早稲田大学),広橋 亘(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),渡辺 雅人(東京電力パワーグリッド),瀧ヶ崎 光(東京電力ホールディングス)

著者名(英語): Soishiro Kama|Jun Yoshinaga|Wataru Hirohashi|Yasuhiro Hayashi|Masato Watanabe|Hikaru Takigasaki

キーワード: マイクログリッド|オフグリッド|PV|容量選定|ディーゼルエンジン蓄電池,microgrid,offgrid,PV,capacity selection,diesel engineBESS

要約(日本語): 近年、再生可能エネルギーや分散型電源を用いて、電力系統から独立して電力供給を行うオフグリッドの導入が進められている。導入により、変電所から離れた地点への電力供給の際の、送電設備投資のコスト削減、自然災害などによる停電リスクの解消が期待される。しかし、ディーゼルエンジンのみで電力供給を行っているオフグリッドにおいて現在運用に必要な手間やコストが問題となっているため、再生可能エネルギーを主体としたオフグリッドの導入によって問題解決を検討している。本稿では、離島に以上のオフグリッドを導入した際に年間コストが最小になる発電・蓄電設備容量および蓄電池のSOCを考慮した運用方法を決定する手法を提案する。

PDFファイルサイズ: 681 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する