商品情報にスキップ
1 1

大災害時の避難所における独立型電力供給システムの検討(その2)

大災害時の避難所における独立型電力供給システムの検討(その2)

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 165

グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2017/09/05

タイトル(英語): Study of stand-alone power system for evacuation center at time of disaster(Part 2)

著者名: 梅田 拓磨(工学院大学),野呂 康宏(工学院大学)

著者名(英語): Takuma Umeda|Yasuhiro Noro

キーワード: 災害|避難所|太陽光発電|蓄電池|燃料電池需給バランス,disaster,evacuation center,photovoltaic power generation,storage battery,fuel celldemand-supply balance

要約(日本語): 近年、日本では大型地震災害が多発しており災害対策への意識は高まっている。避難所は災害時において情報発信や避難生活の重要拠点となる施設であり、分散型電源の導入を求める声もある。本研究はその避難所に1週間継続して電力供給可能なシステムを太陽光発電や燃料電池などを用いて構成することを目的としている。前報では空調機を含めた避難所の電力需要を想定し、そこへ電力供給するために必要な太陽光発電と蓄電池の設備容量を求めた。本報では更に燃料電池の使用を考え、小規模で低コストのシステムを目指し検討を行った。

PDFファイルサイズ: 515 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する