同期発電機の出力抑制と部分停止が風力発電連系系統の過渡安定度に与える影響の検討
同期発電機の出力抑制と部分停止が風力発電連系系統の過渡安定度に与える影響の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 229
グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2017/09/05
タイトル(英語): Study on Influence of Operation Status of Synchronous Generators on Transient Stability in Power System with Wind Farm
著者名: 阿部 翔太(東北大学),飯岡 大輔(東北大学),斎藤 浩海(東北大学)
著者名(英語): Shota Abe|Daisuke Iioka|Hiroumi Saitoh
キーワード: 過渡安定度|臨界故障除去時間|風力発電機|風力発電出力制御|EMTP,Transient Stability,Critical Clearing Time,Wind Farm,Wind Power Curtailment,EMTP
要約(日本語): 近年,電力系統において風力発電(Wind Farm:WF)や太陽光発電などの再生可能エネルギーの連系が加速しており,将来的に電力の供給過剰になる可能性がある。この対策の一つとして,再生可能エネルギーの出力制御がある。様々な制御方法が検討されている中で,今後導入量の増加が見込まれる WFが系統の過渡安定度にどのような影響を与えるか理解することは重要である。ところで,WFの出力増加により供給過剰になった場合,既存の同期発電機が出力抑制あるいは一部を停止(以下,部分停止)することで需給バランスを維持している。本稿では,様々な出力状態の同期発電機に対して出力抑制と部分停止が過渡安定度に与える影響を臨界故障除去時間の観点で評価した。
PDFファイルサイズ: 1,218 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
