変電所における低圧制御回路サージ抑制策の評価
変電所における低圧制御回路サージ抑制策の評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 306
グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2017/09/05
タイトル(英語): Evaluation for reduction measures of surge voltages in low-voltage control circuits in substations
著者名: 杉本 敏文(中部電力),稲ケ部 昌樹(中部電力),吉田 昌展(中部電力)
著者名(英語): Toshifumi Sugimoto|Masaki Inakabe|Masanobu Yoshida
キーワード: 雷サージ|低圧制御回路|インパルス試験|サージ抑制|保護ギャップ雷サージ観測,lightning surge,low-voltage control circuit,impulse test,reduction of surge voltage,protection gapobservation of lightning surge
要約(日本語): 送電線引込口に避雷用の保護ギャップが設置されている配電用変電所において,保護ギャップ放電時に所内の低圧制御盤が雷サージの影響で絶縁破壊する事象があり,雷サージ侵入抑制方法を検討したところ、埋設接地線と保護ギャップを接続する接地立上げ線を追加することで,低圧制御回路サージを抑制する効果があった。引き続き,この変電所にてサージ抑制策の施工後に雷撃観測にを実施し,観測結果から対策の妥当性を評価した。その結果、気中保護ギャップを有する断路器架台の接地線の追加と屋内盤へのコンデンサ取付をサージ抑制策として施し,対策前後での雷サージ観測波形の比較を通して,抑制策の効果を評価することができた。
PDFファイルサイズ: 627 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
