商品情報にスキップ
1 1

VLF帯の空電観測を用いた落雷位置標定装置の精度評価

VLF帯の空電観測を用いた落雷位置標定装置の精度評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 310

グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2017/09/05

タイトル(英語): A study of lightning position based on the observation of VLF sferics

著者名: 三上 元気(湘南工科大学),山田 嘉将(湘南工科大学),成田 知巳(湘南工科大学),佐藤 光輝(北海道大学),坂野井 健(東北大学),土屋 史紀(東北大学),金子 英治(琉球大学),原田 繁実(琉球大学),工藤 剛史(音羽電機工業),三塚 洋明(東京電力パワーグリッド)

著者名(英語): Genki Mikami|Yoshimasa Yamada|Tomomi Narita|Mitsuteru Satou|Takeshi Sakanoi|Fuminori Tsuchiya|Eiji Kaneko|Shigemi Harada|Takeshi Kudou|Hiroaki Mitsuzuka

キーワード: 落雷位置標定装置|到達時間差方式|超長波超長波,LLS,time of arrival technique,VLF

要約(日本語): 落雷位置標定システムは,気象会社や電力会社のものがあるが,公開されているデータは広域の情報であり,詳細なデータは非公開または高額である.そこで,IT技術を活用した安価な受信局を用いて,世界規模で高精度の落雷位置標定ネットワークの実現を目指した「Blitzortug.org」プロジェクトに参加した.落雷標定のための受信局は主に米国,欧州,オセアニア地域で展開しされている。日本国内には湘南工科大学が初めて設置し,2017年4月までに国内の札幌,仙台,福島、栃木、浦和,本郷、晴海,東村山,藤沢,金沢,兵庫,福岡,那覇の13局の設置が完了した.これによりオセアニア,アジア地域での標定標定が可能となった。本報告では,標定装置の精度検証結果を示す。

PDFファイルサイズ: 342 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する