商品情報にスキップ
1 1

課電66 kVがいしへの人工着雪形成法

課電66 kVがいしへの人工着雪形成法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 320

グループ名: 【B】平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2017/09/05

タイトル(英語): Test Method of Artificial Snow Accretion for a 66 kV Insulator

著者名: 沼山 和樹(山形大学),井上 雄大(山形大学),奥山 裕人(山形大学),杉本 俊之(山形大学),東山 禎夫(山形大学),菊池 一哉(東北電力),上林 知紀(東北電力),坂田 学(東北電力)

著者名(英語): Kazuki Numayama|Yuta Inoue|Yuto Okuyama|Toshiyuki Sugimoto|Yoshio Higasgiyama|Kazuya Kikuchi|Tomonori Kamibayashi|Gaku Sakata

キーワード: 長幹がいし|ポリマーがいし|人工着雪|漏れ電流|放電フラッシオーバ,long-rod insulator,polymer insulator,artificial snow accretion,leakage current,dischargeflashover

要約(日本語): がいしに塩分を含む導電率の高い着雪が形成されると絶縁性能が大きく低下する。しかし現在,このような状況下におけるがいしの絶縁特性やフラッシオーバ特性は十分に把握されていない。これらの特性を明らかにするため,課電がいしへの人工着雪試験方法の確立および試験実施による特性の評価を行った。本年度は人工着雪装置を改良することにより,所定の導電率の着雪をがいし周囲に一様に形成することができ,人工着雪形成法がほぼ確立できた。回転するがいしに2方向から雪を吹き付けることにより,導電率200?400 μS/cmの着雪を一様に形成することができた。

PDFファイルサイズ: 654 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する