1
/
の
1
電気自動車の普及率が充放電制御による系統柔軟性の経済効果に与える影響の分析
電気自動車の普及率が充放電制御による系統柔軟性の経済効果に与える影響の分析
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: P35
グループ名: 【B】平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2018/09/12
タイトル(英語): Impact analysis of EV penetration rate on economic effect of EV charging/discharging control as system flexibility
著者名: 吉岡 七海(東京大学),浅野 浩志(東京大学,電力中央研究所),坂東 茂(東京大学,電力中央研究所)
著者名(英語): Nanami Yoshioka|Hiroshi Asano|Shigeru Bando
キーワード: 電気自動車|充放電制御|運転予備力|LFC調整力|起動停止計画問題,Electric Vehicle,Charging/Discharging Control,Spinning Reserve,Load Frequency Control,Unit Commitment Problem
要約(日本語): 電気自動車(EV)の充放電制御を用いた予備力確保によって系統運用コストを削減する研究が進んでいる。著者らは、近年普及が拡大している自然変動電源に着目し、太陽光発電の出力予測誤差を考慮した上で、EVを用いた系統柔軟性(運転予備力、LFC調整力)の確保による経済効果を分析してきた。その中で、特にLFC調整力は数万~十数万台のEVが制御可能であれば十分な経済効果が得られる可能性が確認できたことから、本稿ではEV普及率の異なるシナリオを用いて、各普及段階におけるEV充放電制御の経済効果の傾向を分析する。
PDFファイルサイズ: 440 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
