商品情報にスキップ
1 1

給湯の日需要量予測に基づく家庭用燃料電池の運用計画作成手法

給湯の日需要量予測に基づく家庭用燃料電池の運用計画作成手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P36

グループ名: 【B】平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2018/09/12

タイトル(英語): Operation Planning Method for Residential Fuel Cell Based on the Predicted Amount of Daily Hot Water Demand

著者名: 土屋 祐太(早稲田大学),藤本 悠(早稲田大学),吉田 彬(早稲田大学),天野 嘉春(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学)

著者名(英語): Yuta Tsuchiya|Yu Fujimoto|Akira Yoshida|Yoshiharu Amano|Yasuhiro Hayashi

キーワード: 家庭用燃料電池|コスト最小化|運用計画|機械学習|需要予測,Residential Fuel Cell,Cost Minimization,Operation Plan,Machine Learning,Demand Prediction

要約(日本語): 需要家による省エネルギー対策が求められている中で、発電と同時にその排熱を給湯に利?できる?効率なシステムとして家庭?固体高分子形燃料電池・コジェネレーションシステム(PEFC-CGS)の普及が拡?している。さらに、家庭の需要に合わせた蓄熱による更なる効率化を実現するために、家庭の電?・給湯需要の時間推移を予め予測し、それに合わせた運?計画を作成する?法が先?的に提案されている。しかし、給湯需要の時間推移は変化が急峻かつばらつきが?きいため、予測が難しいという課題が存在した。本稿では、??の総給湯需要の予測器を構築し、予測過程の情報から導出した類似度の高い過去需要に基づいて適切な運?計画を作成する?法を提案する。

PDFファイルサイズ: 264 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する