蓄電池導入による調整力量低減効果の検討(3)
蓄電池導入による調整力量低減効果の検討(3)
カテゴリ: 部門大会
論文No: 256
グループ名: 【B】平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2018/09/12
タイトル(英語): Study on Reduction Effect of Frequency Regulation Resource by Utilizing Battery Energy Storage System (3)
著者名: 工藤 耕治(日本電気),岡 俊介(関西電力),柏原 賢司(関西電力),安喰 誠(関西電力)
著者名(英語): Koji Kudo|Shunsuke Oka|Kenji Kashihara|Makoto Anjiki
キーワード: 負荷周波数制御|Δf制御|蓄電システム|仮想発電所|階層協調制御方式,Load-Frequency-Control,Delta-f Control,Battery-Energy-Storage-System,Virtual Power Plant,Hierarchical-Hybrid-Control
要約(日本語): 近年,広域に多数存在する分散電源を,エネルギーリソースアグリゲータが統合的に監視制御し,あたかも一つの発電所のような取扱いを可能とする仮想発電所(VPP)の取り組みが活発化してきている。このVPPのサービスにおいて,負荷周波数制御や,ガバナフリー相当のΔf制御は,有望なサービスであり,これまで我々は,これら周波数制御サービスを需要家側蓄電池群を用いて実施した場合の“必要な調整力量の低減効果”について報告してきた。今回,蓄電池群を用いた周波数調整サービスにおける,LFCとΔf制御の最適配分について検討したので報告する。
PDFファイルサイズ: 590 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
