商品情報にスキップ
1 1

各種有機絶縁材料に対する耐エロージョン性定量的評価の一貫性 -電解液滴下法による試み-

各種有機絶縁材料に対する耐エロージョン性定量的評価の一貫性 -電解液滴下法による試み-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 294

グループ名: 【B】平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2018/09/12

タイトル(英語): A Study on the Consistency of Quantitative Evaluation of Erosion Properties for Various Organic Insulating Materials - by Electrolytic Solution Dripping Method -

著者名: 西村 誠介(横浜国立大学),清水 博幸(日本工業大学)

著者名(英語): Seisuke Nishimura|Hiroyuki Shimizu

キーワード: ポリマーがいし|有機絶縁材料|エロージョン|電解液滴下法|微小局部アーク加速劣化試験,polymeric insulator,organic insulating materials,erosion,electrolytic solution dripping method,partial arcaccelerated aging test

要約(日本語): 電解液滴下法は、シリコーンゴム(以下、SIR)のように撥水性に顕著な回復特性を伴う有機絶縁材料に対する耐エロージョン性の定量的評価を目的として提案された。同法は、エロージョン発生の直接原因は微小局部アークであるとの観点から、発生するエロージョン量Wと曝された局部アークの強さqとの間に明瞭な比例関係が観られることに基づき、その比例定数Kの大きさで当該材料の耐エロージョン性を評価する。今回、SIR以外の有機絶縁材料を加えて同法での試験を行った。その結果、撥水性を有しない材料に対しても、材料の特徴を活かしたまま一貫して耐エロージョン性の定量評価が可能との見通を得たので報告する。

PDFファイルサイズ: 388 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する