商品情報にスキップ
1 1

人工着雪がいしのフラッシオーバ電圧に及ぼす導電率の影響

人工着雪がいしのフラッシオーバ電圧に及ぼす導電率の影響

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 296

グループ名: 【B】平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2018/09/12

タイトル(英語): Influence of Snow Conductivity on Flashover Voltage of an Insulator with Covered Artificially Formed Snow Accretion

著者名: 田中 醇(山形大学),沼山 和樹(山形大学),杉本 俊之(山形大学),東山 禎夫(山形大学),菊池 一哉(東北電力),佐藤 文哉(東北電力),坂田 学(東北電力)

著者名(英語): Tanaka Jun|Numayama Kazuki|Sugimoto Toshiyuki|Higashiyama Yoshio|Kikuchi Kazuya|Sato Humiya|Sakata Manabu

キーワード: 長幹がいし|フラッシオーバ電圧|導電率|着雪,log-rod insulator,flashover voltage,conductivity,snow accretion

要約(日本語): 電力用がいしの着雪時のフラッシオーバ特性を把握するために,人工着雪を形成しフラッシオーバ電圧と導電率の関係を調査した。課電がいしに対地電圧38 kVを印加した状態で高圧ファンからの気流を用いて人工的に新雪と模擬海水を約一時間かけて吹き付けることにより冠雪を形成した。その後,印加電圧を上昇させてフラッシオーバ電圧を求めた。雪の導電率が大きくなるとフラッシオーバ電圧は増加する。着雪間の気中ギャップの存在はフラッシオーバ電圧に影響することが明らかになった。

PDFファイルサイズ: 376 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する