商品情報にスキップ
1 1

電気鉄道用がいしの火山灰付着による絶縁性能低下の実験検証

電気鉄道用がいしの火山灰付着による絶縁性能低下の実験検証

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 297

グループ名: 【B】平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2018/09/12

タイトル(英語): Experimental study of deterioration for the insulator with volcanic ash in electrified railway

著者名: 小西 武史(鉄道総合技術研究所),平川 慎太郎(鉄道総合技術研究所),西金 佑一郎(鉄道総合技術研究所)

著者名(英語): Takeshi Konishi|Shintaro Hirakawa|Nishikane Yuichiro

キーワード: 火山灰|がいし|電気鉄道電気鉄道,volcanic ash,insulator,electrified railway

要約(日本語): 近年,火山噴火が日本各地で発生し,降灰に起因した停電が発生する事象も報告されている。将来大規模な火山噴火が生じた場合,鉄道の電気設備にも降灰による多大な影響を及ぼす可能性が懸念される。鉄道の運行に直接関わる電気設備の問題点として,短絡不良や絶縁性能低下が挙げられる。電気鉄道の電車線電圧は一般用三相電源と異なり,降灰と絶縁性能低下の相関については不明な点も多い。そこで,さまざまな電気鉄道用がいしに火山灰を付着させ,課電試験を行うことにより,絶縁性能低下の定性的な傾向を得た。本稿では,火山灰の付着量が電気鉄道用がいしの絶縁性能に与える影響について,さらなる実験を実施した結果,一定の傾向が得られた。

PDFファイルサイズ: 487 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する