商品情報にスキップ
1 1

66 kVポリマーがいしへの汚損雪吹き付けによる着雪と漏れ電流特性

66 kVポリマーがいしへの汚損雪吹き付けによる着雪と漏れ電流特性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 338

グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2019/08/23

タイトル(英語): Characteristics of Snow Accretion and its Leakage Current of a 66 kV Polymer Insulator under Artificial Storm of Polluted Snow

著者名: 二階堂 慎一(山形大学),田中 醇(山形大学),沼山 和樹(山形大学),杉本 俊之(山形大学),東山 禎夫(山形大学),米竹 浩気(東北電力),上林 知紀(東北電力),坂田 学(東北電力)

著者名(英語): Shinichi Nikaido|Jun Tanaka|Kazuki Numayama|Toshiyuki Sugimoto|Yoshio Higashiyama|Kouki Yonetake|Tomonori Kamibayashi|Manabu Sakata

キーワード: ポリマーがいし|着雪|漏れ電流|汚損雪,Polymer Insulator,Snow Accretion,Leakage Current,Polluted Snow

要約(日本語): 垂直に設置した66 kVポリマーがいしに対地電圧38 kVを課電し,模擬海水と共に清浄雪を高速気流で吹き付けた際の冠雪形成と漏れ電流を調べた。ポリマーがいしへの着雪量は気温によって大きく左右された。試験時の気温が0~2℃の場合にがいし全体を覆うような厚い着雪が形成され,最大25 mAの漏れ電流が流れた。電流の集中するがいし端部(金属部)では融雪が著しく、金属部から笠の表面をはって冠雪に向かう局部アーク放電が観測されたが、フラッシオーバには至らなかった。その着雪を残したまま課電電圧を昇圧すると,低いものでは122 kVでフラッシオーバしたが、長幹がいしに比べると着雪量が少ないため、フラッシオーバ電圧は高いことが分かった。

PDFファイルサイズ: 525 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する