商品情報にスキップ
1 1

各種がいしの着雪特性の評価―釧路試験線における観測―

各種がいしの着雪特性の評価―釧路試験線における観測―

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 342

グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2019/08/23

タイトル(英語): Evaluation of Snow Accretion Properties of Various Types of Insulators - Observation at The Kushiro Test Line -

著者名: 三好 雅仁(電力中央研究所),松島 宏樹(電力中央研究所),松宮 央登(電力中央研究所),本間 宏也(電力中央研究所)

著者名(英語): Masahito Miyoshi|Hiroki Matsushima|Hisato Matsumiya|Hiroya Homma

キーワード: がいし|着雪|橋絡|フィールド観測|塩雪害,Insulator,Snow accretion,Bridge circuit,Field observation,Salt snow damage

要約(日本語):  電力中央研究所では、2005年に新潟県下越地方における雪害事故を契機として、2007年より「送電設備の雪害に関する研究」を開始した。この一環として、塩分を含む湿雪ががいしに圧密着雪したことによる事故(塩雪害)の原因究明と対策構築に向けた検討を進めているが、国内外において塩雪害の発生事例が稀であることから、現地着雪観測や人工試験による評価を行なってきた。2014年度には、更なる着雪観測機会を得るため当所釧路試験線においてがいし着雪観測システムを構築し、ビデオ画像を基にしたがいし着雪特性の評価を行なってきた。今回新たに、各供試がいしにロードセルを設置し着雪重量の時間変化測定を開始したのでその結果について報告する。

PDFファイルサイズ: 334 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する