1
         / 
        の
        1
      
      
    北海道域の架空送電線に塩害・塩雪害をもたらす気象の予測手法に関する検討
北海道域の架空送電線に塩害・塩雪害をもたらす気象の予測手法に関する検討
通常価格
          
            ¥440 JPY
          
      
          通常価格
          
            
              
                
              
            
          セール価格
        
          ¥440 JPY
        
      
      
        単価
        
          
          /
           あたり 
          
          
        
      
    税込
 
カテゴリ: 部門大会
論文No: 370
グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2019/08/23
タイトル(英語): Consideration of forecasting method which weather cause salt damages on Overhead power lines in Hokkaido area
著者名: 矢口 龍太(北海道電力),谷 健介(北海道電力),守護 雅富(北海道電力)
著者名(英語): Yaguchi Ryuta|Tani Kensuke|Masatomi Shugo
キーワード: 架空送電線|塩害|塩雪害|海塩粒子|気象予測,Overhead power line,Sea salt contamination,Sea salt and Wet snow,Sea salt,Weather forecasting
要約(日本語): 架空送電線は,海塩を含んだ雪や大気によりがいし表面に塩分が付着することによって,絶縁耐力が低下し,地絡事故が発生することがある.塩害・塩雪害事故からの復旧は,作業員による汚損除去が必要であり,長時間の線路停止を伴う場合がある.このため,塩害・塩雪害を引き起こす気象条件の予測・解明手段の確立が求められており.当社では,(一財)電力中央研究所が開発した海塩粒子輸送シミュレーション,海塩粒子のフィールド観測,および過去被害データを活用した検討を進めている.
PDFファイルサイズ: 660 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
