配電系統におけるPCSによるフリッカ発生およびSTATCOMの緩和効果
配電系統におけるPCSによるフリッカ発生およびSTATCOMの緩和効果
カテゴリ: 部門大会
論文No: 137
グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2019/08/23
タイトル(英語): Mitigation effect of STATCOM on Voltage Flicker Caused by Power Conditioning System in Power Distribution System
著者名: 東谷 拓馬(愛知工業大学),松村 年郎(愛知工業大学),雪田 和人(愛知工業大学),後藤 泰之(愛知工業大学),飯岡 大輔(東北大学),石川 博之(中部電力),深江 隆之(中部電力),近松 直紀(中部電力),峯田 雄斗(中部電力)
著者名(英語): Takuma Higashitani|Toshiro Matsumura|Kazuto Yukita|Yasuyuki Goto|Daisuke Iioka|Hiroyuki Ishikawa|Takayuki Fukae|Naoki Chikamatsu|Yuuto Mineta
キーワード: PCS|STATCOM|電圧フリッカ|ステップ注入付周波数フィードバック方式,PCS,STATCOM,Voltage flicker,Frequency feedback method with step injection of reactive power
要約(日本語): 近年多くの太陽光発電装置が配電系統に導入されている中で,パワーコンディショナ(PCS)による単独運転検出機能の新型能動的方式(ステップ注入付周波数フィードバック方式)に起因する電圧フリッカが確認され始めている。電圧フリッカ緩和の対策として,無効電力補償装置(STATCOM)が導入される場合があるが一部例外的な状況でSTATCOM導入後,電圧フリッカがSTATCOM設置以前から変化する事例が観測されている。本稿では,シミュレーションを用いて太陽光PCSのステップ注入付周波数フィードバック方式に起因する電圧フリッカとSTATCOM導入後の変化した電圧フリッカを瞬時値シミュレーションより確認した。
PDFファイルサイズ: 401 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
