太陽光発電が大量連系された配電系統の電圧安定性の考察について
太陽光発電が大量連系された配電系統の電圧安定性の考察について
カテゴリ: 部門大会
論文No: 148
グループ名: 【B】令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2019/08/23
タイトル(英語): Voltage Stability in Distribution System with a Large Penetration of Photovoltaics.
著者名: 田中 俊生(九州電力),中山 陽介(九州電力),村川 健一(九州電力),張本 毅(九州電力),嶋田 昭彦(九州電力),久保田 浩之(九州電力),太田 淳一(九州電力),藤井 嵩大(東北大学),飯岡 大輔(東北大学)
著者名(英語): Toshio Tanaka|Yousuke Nakayama|Kenichi Murakawa|Tsuyoshi Harimoto|Akihiko Shimada|Hiroyuki Kubota|Junichi Oota|Takahiro Fujii|Daisuke Iioka
キーワード: 太陽光発電|配電系統|逆潮流|相互インピーダンス|電圧安定性,photovoltaics,distribution system,reverse power flow,mutual impedance,voltage stability
要約(日本語): 太陽光発電(PV)が配電系統へ大量に連系し、逆潮流が大きくなると電圧不平衡が拡大する現象が確認された。この現象は、配電線路の相配列に起因する相互インピーダンスにより、各相のインピーダンスが不平衡となることで生じるため、電流が平衡であっても(受電端)電圧不平衡が拡大すること及び是正対策として配電線の撚架が有効であることを理論及び実測により確認した。
今回、不平衡なインピーダンスが配電系統に与える影響評価の指標として電圧安定性に着目し、インピーダンスの不平衡を考慮した相別のP-Vカーブの導出方法について検討した。
この結果、相互インピーダンスが電圧安定性に影響を与える可能性を確認できたので報告する。
PDFファイルサイズ: 759 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
